
弊社のデータ復旧サービスは福島県のみならず、全国から数多くの依頼をいただいております。
データ復旧サービスの初期検査料は無料です。(パソコン修理の見積もりも同時にとっている場合や、パソコンの大幅な分解を伴う場合は除きます。初期検査のみでキャンセルの場合返送時送料無料キャンペーンの対象外です)
まちがって削除してしまったファイル、アクセスできなくなったディスクのファイル取り戻せます
間違って削除してしまったファイル、「フォーマットしてください」「ディレクトリが壊れています」と表示され見ることができなくなったファイル。弊社で取り出せます。価格は15,000円+税から。ぜひ価格表をみていただきご検討ください。
※注意 間違って削除されたあと、削除されたデータが入っているパソコンを操作されると救出できる可能性が非常に下がります。特に気づかないまま操作した場合、削除されたファイルに別のデータの上書きが入ると救出できません。ファイルの誤消去に気づいたらすぐにパソコンをシャットダウンし、速やかに弊社にご依頼ください。誤消去のデータ復旧に関しては救出不可の場合調査料として5,000円+税かかりますので、ご了承ください。
あきらめないで。認識しないハードディスクからのデータ復旧も行っています
Operating System Not Foundなどの表示が出て起動しないパソコン。異音が発生し認識しない、電源が入らない外付けハードディスクなど、重症の物理的障害(ハードディスクそのものが壊れている)場合のデータ復旧も行っております。価格は業界最安値クラス。まずは価格表をご覧ください。

ヘッド交換などの重症な物理障害のデータ復旧も多数の実績あり

弊社内にクリーンルームを設置。ヘッド交換など難しいデータ復旧の作業も行っております。また、弊社内にPC-3000をはじめとしたデータ復旧機器をそろえ、1台でも多くのデータを復旧できるよう努めております。
IDRデータ復旧技術研究会加盟。個人情報保護士の技術者がデータを管理

機器だけそろえても、技術者の技術がなければ役に立ちません。
ハードディスクは日々進化し複雑な構造をするようになっております。弊社では日本国内の他のデータ復旧業者と技術交流を行い、日々救出の可能性の向上に努めております。IDRデータ復旧技術研究会につきましてはこちらをご覧ください。
また、お客様のデータはもちろん個人情報になり、ファイルなどのデータ漏洩に伴うお客様へ危害が及ぶリスクが非常に高いものとなっております。弊社では、データ漏洩を防止するためにデータ復旧を行う機械のインターネットの接続をウイルス対策等の最小限に抑え、また救出されたデータは機械と切り離して保管し、お客様へデータ返却後2週間の保管期間を経てNSA方式によるデータ抹消を行っております。また、データを取り扱う技術者も個人情報保護士の資格を持ち、情報漏えい対策の知識をもってお客様のデータ復旧を遂行させていただいております。
物理障害は業界最安クラス。料金一覧表
データ復旧にかかる費用は以下のとおりになります。ハードディスクの状態により変化します。弊社では無料で初期診断を行っております。費用と救出にかかる期間および可能性を報告し、続行かキャンセルかのご判断を頂きます。(キャンセルの場合、返送時の送料のみかかります)会津データ復旧センターでは、明瞭な価格表記をいたしております。弊社の料金は交換部品代込、データ返却メディア代込、送料・代金引換手数料込となり、付帯料金全部込みです。(下表は税別表記です)弊社ではデータ復旧依頼に限り無料で初期検査を行っており、結果として以下のどの料金に該当するか着手前に報告し、確認いたします。症状の悪化などにより料金に変更が発生する場合は必ずお伺いし、了承の上で変更いたします。
データ復旧料金表 (2018年6月1日より新料金)
データのバックアップ
| データバックアップ |
パソコンが故障し、データを取り出したい場合。Windowsのシステム破損のみで起動出来ない、動作が遅い等 |
|
救出対象ファイルの容量 |
料金(税別) |
| データ取り出しのみ場合※データ返却メディア代含みます |
救出対象ファイル16GBまで (USBメモリ) |
15,000 |
| 救出対象ファイル 500GBまで |
25,000 |
| 救出対象ファイル 1TBまで |
27,000 |
| 救出対象ファイル 2TBまで |
30,000 |
| パソコン修理を同時に行う場合 |
データ量にかかわらず |
10,000 |
データ救出作業料金 (ハードディスク・SSD 1台あたり)
| 論理障害(旧重度論理障害) |
パーティション消失、パーティションテーブル破損。ハードディスクが正常でもフォーマットしてくださいの表示でアクセス出来ない。
ハードディスクが正常であるが、中のデータにアクセス出来ない場合。 |
|
ハードディスクの容量 |
料金(税別) |
| 右記料金にはデータ返却用メディア代を含みます |
500GBまで |
50,000 |
| 640GBから1TBまで |
55,000 |
| 2TBまで |
60,000 |
| 4TBまで |
70,000 |
| 論理障害 (誤消去等) |
ファイルの誤消去、誤フォーマットなどファイルの上書きなどが発生しやすく、ファイルの救出に当たり相当な作業が必要となる場合 |
|
ハードディスクの容量 |
料金(税別) |
| 右記料金にはデータ返却用メディア代を含みます |
500GBまで |
50,000~要相談 |
| 640GBから1TBまで |
55,000~要相談 |
| 2TBまで |
60,000~要相談 |
| 4TBまで |
70,000~要相談 |
| 中度物理障害中度ファームウェア障害 |
ハードディスクが物理的に破損しているとき、部品を交換せず弊社PC-3000機器でのデータ救出が可能な場合。
または単純なファームウェア障害の場合。 |
|
ハードディスクの容量 |
料金(税別) |
| 右記料金にはデータ返却用メディア代を含みます |
500GBまで |
80,000 |
| 640GBから1TBまで |
85,000 |
| 2TBまで |
90,000 |
| 4TBまで |
100,000 |
| 重度物理障害A |
ハードディスクの基盤が物理的に破損し交換が必要な場合ハードディスクのヘッドロック症状(ヘッドが貼り付いてモーターが回らない症状)でクリーンルームを使用し、最終的にヘッド等部品交換が無かった場合。
SSDはメモリチップを取り外して直接読み出しが必要な場合 |
|
ハードディスクの容量 |
料金(税別) |
| 右記料金にはデータ返却用メディア代を含みます |
500GBまで |
100,000 |
| 640GBから1TBまで |
105,000 |
| 2TBまで |
110,000 |
| 4TBまで |
120,000 |
| 重度物理障害B |
ハードディスクのヘッド、モーターが物理的に破損し交換が必要なため、部品交換を伴うクリーンルーム作業が必要な場合。 |
|
ハードディスクの容量 |
料金(税別) |
| 右記料金にはデータ返却用メディア代を含みます |
500GBまで |
120,000 |
| 640GBから1TBまで |
140,000 |
| 2TBまで |
160,000 |
| 4TBまで |
200,000 |
| 重度物理障害C |
ハードディスクの水没などにより、データが記録されているプラッタと呼ばれるディスクを洗浄し救出できる場合等、特に高度な技術を使用する場合は別料金で対応となります。 |
|
ハードディスクの容量 |
料金(税別) |
| 右記料金にはデータ返却用メディア代を含みます |
500GBまで |
要相談 |
| 640GBから1TBまで |
要相談 |
| 2TBまで |
要相談 |
| 4TBまで |
要相談 |
料金に割引および加算が発生する場合
次の場合は料金が割引になります
1. 救出対象のファイルを指定していただき、指定されたファイルのみを受け取る場合 (16GBのUSBメモリに収まる容量まで)
表記料金より10,000円引き
2. パソコン同時修理(ハードディスク交換など)を行い、修理されたパソコンにデータを入れてお返しの場合
表記料金より10,000円引き (※パソコン修理料金は別途かかります)
次の場合は料金が加算されます
2営業日以内で完了させる場合(論理障害~中度物理障害) ・・・ 上記データ復旧料金の1.5倍 (1の位以下は四捨五入で計算)
※救出不可の場合の料金は以下になります。
| 救出不可時の料金 |
救出不可またはデータ救出着手後キャンセルとなった場合 |
|
ハードディスクの容量 |
料金(税別) |
| 論理障害における料金 |
容量にかかわらず |
5,000 |
| 物理障害における料金 |
500GBまで |
10,000 |
| 640GBから1TBまで |
15,000 |
| 2TBまで |
15,000 |
| 4TBまで |
20,000 |
USBメモリ、SDカード、メモリースティック、xD等フラッシュメディアのデータ救出料金 (※SSD除く)
| 論理障害 |
フォーマットしてください表示が出る、ファイルが消失したファイルの誤消去の場合 |
|
USBメモリの容量 |
料金(税別) |
| 右記料金にはデータ返却用メディア代を含みます |
4GBまで |
15,000 |
| 8GB |
16,000 |
| 16GB |
20,000 |
| 32GB |
25,000 |
| 物理障害 |
USBメモリ認識しない、0GB表示などUSBメモリ分解し、中のメモリチップからデータを吸い出します |
|
USBメモリの容量 |
料金(税別) |
| 右記料金にはデータ返却用メディア代を含みます |
4GBまで |
30,000 |
| 8GB |
32,000 |
| 16GB |
40,000 |
| 32GB |
45,000 |
フラッシュメディア救出不可の場合は一律 5,000円(税別)となります。
RAIDの場合の料金
RAID1の場合 ・・・ 1台の場合の料金に準じます。
RAID0、RAID5、RAID6、RAID10、RAID01の場合・・・ハードディスクの容量、ハードディスク台数、保存データ量により変わります。お問い合わせください。
※論理障害であっても、データが何らかの上書きされた状態の場合は、救出不可になる場合もあります。
※重度物理障害の場合、救出作業の内容によっては追加料金が発生する場合がございます。
支払い方法
代金引換、銀行振込、クレジットカード払い、Paypal払いから選択可能です。(クレジットカード払いとPaypal払いは同じシステムを使用します)
注意事項
データ復旧サービスは100%確実にデータが復旧できる保証はありません。これは弊社だけでなく、データ復旧サービスを展開している他社も同様です。ハードディスクの故障の度合いによっては復旧不可になることもございますので、ご了承ください。なるべく1台でも多くデータ復旧できるよう努め、初期診断の際は救出の可能性についてもご説明します。
お問い合わせはこちらまで
修理実績ページをご覧にいただきありがとうございます。
修理をご検討される方、依頼される方は下のフォームに必要事項を記入し、送信してください。(相談、依頼どちらでも歓迎です)
修理ご依頼(お問い合わせ)の方法
以下のフォームにお名前、連絡先、パソコンの機種、症状を入力し送信してください。追って、弊社よりご案内のメールを差し上げます。なお、一部のフリーメール(GMail、Yahooメール等)においてメールの未着が発生しておりますので、2~3日経過後もメールが来ない場合は電話 0242-93-6335 までご連絡ください。(※電話お問い合わせにつきましては非通知の場合かかりません)
↑ここに「ありがとうございます。メッセージは送信されました」と表示されればお問い合わせは完了です。
修理の流れ
まずは、電話または上記フォームよりお問い合わせください。弊社より電話またはご案内メールを差し上げます。
ご依頼の際、パソコンはヤマト急便の「パソコン宅急便」などパソコンを安全に輸送できるサービスをご利用ください。
弊社よりご案内するメールに同梱いただきたいものが記載されておりますが、最低でもパソコンと電源コード(ノートパソコンの場合ACアダプタ)を入れてください。
送付先は以下になります。
〒965-0878 福島県会津若松市中町1-9
ピーシーアシストAIZU宛
電話番号:0242-93-6335
パソコンが到着しましたら検査を実施しお見積りをご報告いたします。なお、お見積後にキャンセルされる場合、部品入手不可などで修理できない場合でも調査料3,300円(税込)、送料がかかりますことをご了承ください。
パソコンの修理の時間の目安としては、国内在庫が無いことによる部品入手に時間がかかる場合を除き約1週間~10日です。(冷陰極管など社内に在庫がある場合は2日程度で治ることもございます)
修理完了後に結果と料金決済方法を確認します。決済方法は代金引換となりますが、お客様希望によりクレジットカード支払い、銀行振込による決済も可能です。
保証は交換した部品に限り90日となります。ただし、保証期間内でもシステム、プログラム、中のデータには保証がありませんのでご了承ください。データは必ずバックアップを取ってください。
特定商取引法の表示
こちらを御覧ください